松涛会のご案内 社会福祉法人 広報誌「海風」 空き状況
安岡病院 特別・特定医療法人 お問い合せ 募集
松涛会へ戻る
理事長あいさつ
理念・基本方針
沿革
松涛会グループ関連
通信
癒しと安らぎ
ボランティア活動
海風
お問い合せ
 
募集
空き室状況



空き室状況
TOPに戻る

■[Vol.45] 花の植替え

2011/06/15

 安岡病院外来に続くプログナードも、夏の季節に変わります。
 春のパンジーも名残惜しいので、カゴに生けています。
 コリウス、ベコニアで夏らしくなって患者様やご家族様をお迎え致します。

※写真上、植替え前。(土の栄養分が高い為かダンゴ虫やミミズの姿も)
写真下、植替え後。


松涛会グループ
副理事長 斎藤妙子

■[Vol.44] 表千家只楽会による訪問茶会

2011/06/11

 6月11日(土)ケアタウン山の田にて、表千家只楽(しらく)会の訪問茶会があり、入居者様やご家族様へお点前を披露されました。

 表千家只楽会の和田宗州先生から「この『ケアタウン山の田』の洋風なインテリアを生かして『音』をテーマにメルヘンな夢のあるお茶会を致しましょう。どんなお茶会になるかは当日まで内緒ですよ。」というお言葉に開催される日を皆さんで楽しみに待っていました。
 長雨に閉じ込められた毎日でしたが、その日は雨も上がり、入居者の皆様はいつもよりおしゃれをしてお茶会へ。
 クラシックの名曲が流れる中、ピアノを模った水差しや太鼓の建水等、あでやかで夢のあるお道具仕立て。
 和田社中の皆様のお手伝いで馥郁としたお抹茶の香りと、アジサイの花を模った美味しいお菓子で、良いひと時を過ごすことができました。
 「久しぶりに美味しいお茶を頂きました」と目を細めておられた方もいらっしゃいました。
 表千家只楽会の皆様、美味しい抹茶と癒しと安らぎのひと時を頂き、お茶会に出席した人達を代表して御礼申し上げます。ありがとうございました。


ケアタウン山の田
拠点長 黄丹恵美子

■[Vol.43] 第28期ホームヘルパー2級修了式

2011/06/03

 6月3日(金)第28期ホームヘルパー2級課程養成講習の修了式を行いました。4月25日から40日間、介護技術を習得し、22名に修了証書を授与しました。
 講習で学んだことは、仕事だけでなく、私生活でも役立てて頂きたいと思います。
 次回(第29期)の講習は9月〜10月の予定です。


安岡病院人事課
係長 嶺崎耕司

■[Vol.42] 薔薇の花びら

2011/06/02

 薔薇の満開の時期が終わると、薔薇の花びらをお風呂に浮かせ薔薇湯にします。特に緩和ケア病棟の患者様は「良い香り」ととても喜ばれます。
 また、毎年この時期に花びらを乾燥させてポプリを作ります。
 病院のカウンター等に置きますと、良い匂いと可愛らしさに皆様が喜ばれ、幸せを感じます。


松涛会グループ
副理事長 斎藤妙子

■[Vol.41] 山の田中学校生徒様との交流

2011/05/28

 5月21日(土)、山の田中学校吹奏楽部の生徒さん27名によるアンサンブル演奏「新緑コンサート」が、ケアタウン山の田の2Fレストランホールで開催されました。
入居者様、利用者様、地域の方々、そして職員は、若いパワーに圧倒されながらも、楽しく温かなひと時を過ごすことができました。
 5月27日(金)、山の田中学校2年生男女6名が職場体験学習にこられました。山の田クリニック、リハビリセンター、グループホーム、小規模多機能、に分かれ、初めての介護に戸惑いながらも熱心に学習されました。
 2時間というわずかな時間でしたが、孫のように可愛いと入居者の方々も笑顔一杯でした。最後に、朝礼で「私の一言」として日々の所感を職員に述べてもらっております。以下文章をご一読下さい。

ケアタウン山の田
拠点長 黄丹絵美子


 先日行われた山の田中学校吹奏楽部による新緑コンサートでは、私にとって久しぶりの生コンサートで心が潤され、代表でご感想を述べられたKさんとお話する機会が有りました。
 Kさんは、「あの生徒さん方は、音楽で皆さんに元気を与えてくれました。それはあの生徒さん方の宝です。財産です。人に何かを与えると言うことはとても大事です。職業ではありません。今日1日、人に何をしてあげられたか?自分が人にしてもらうのではなく何をしてあげられたかですよ。」と教えて下さいました。
 解っているようで、つい忘れてしまうことだと改めて気がつきました。

高齢者専用賃貸住宅 ケアタウン山の田
管理人補助 福田亜由美


 昨日は、中学生の職場体験がありました。
「私の老後は、彼ら世代にお世話になるのかな。」と思い、どんなおばあちゃんかと想像し、入居者の方々のお顔が浮かびました。
 可愛いおばあちゃんになりたい、とは思っているけれど、案外、わがままを沢山言って周囲を困らせている気がします。改めて、一人一人の立場に立っての介護を心がけたいと思いました。

グループホーム ケアタウン山の田
介護士 田口良子

■[Vol.40] 安岡病院中庭薔薇100種見ごろ

2011/05/25

 安岡病院の中庭に植えられた100種類以上、約150本の薔薇が見ごろを迎えています。中庭は入院患者様だけでなく、一般の方々にも開放しています。
 約345uに植えられたピンクや赤、黄、白等、色とりどりの花が咲き、優雅な香りを放っています。薔薇の花、ひとつひとつを見ていると時間を忘れてしまいます。
 薔薇の香りに誘われ、連日多くの患者様やご家族様、地域住民の方々が訪れて鑑賞しています。中庭に訪れた皆様は、ベンチに座ったり、お茶を飲んだり、写真撮影をしたり楽しんでおられます。
 薔薇の花は、満開のピークを終えると、薔薇の花ビラを乾燥させポプリにして院内に飾り、薔薇の花をお風呂に入れて患者様に楽しんでもらい喜ばれています。

 今日も元気いっぱいに薔薇が咲いています。
 患者様のご家族様やご友人様、知人様、または当院のお近くにおこしの一般の方々も当院の中庭に立ち寄り、薔薇の香りや色鮮やかな色彩を楽しんで頂ければ幸いです。
 皆様のおこしをお待ちしています。


松涛会グループ
副理事長 斎藤妙子

■[Vol.39] 山大メンネルコールOB演奏会

2011/05/14

日時:5月14日10:15〜11:00
場所:地域交流ホーム
演奏団体名:山口大学メンネルコールOB会

 山口大学メンネルコールOB会のメンバー(30名)による病院施設等訪問による定期演奏会が、この度、地域交流ホームにおいて患者様や入所者様含めて約200名の参加の下、開催されました。
 メンバーの平均年齢は74歳。年齢を全く感じさせなく、往時を彷彿させるハリのある声量。
 山口大学学生歌を皮切りに、「ふるさと」・「夏はきぬ」・「今日の日はさようなら」など、合間にハーモニカ演奏・寸劇・手品等を織り交ぜ11曲を披露されました。
 男性合唱ならではの4声部からなる重厚かつ品格のあるハーモニーに、参加者から驚嘆の声が漏れるなど、ひとりひとりが真剣に聴きいっておられたように感じます。
 ケアハウス「オリーブ」の入所者様の謝辞のように、「お互いにほぼ同世代。元気で合唱されている姿に“沢山の元気”を頂いた」と、演じるOB会のメンバーも「このような定期演奏会を開催することで“元気”をいただく」と、双方とも充実したひと時を過ごし、次なる再会を約し閉会を致しました。
 山口大学メンネルコールOB会のメンバーの皆様、ありがとうございました。


安岡病院
事務長 松井利三

■[Vol.38] 一緒にパン作り

2011/04/28

4月28日(木)ケアタウン山の田にて『手作りパン』を作るプロジェクトがスタートしました。

 「さあ、皆さんでパンを作って食べましょう!!」とお誘いしたところ、最初は尻込みされていましたが、栄養科の方達に手伝ってもらいながら始めると、そこは昔取った杵柄、お餅を丸める要領で次から次に可愛い丸いパンが出来上がりました。
 二次発酵を待つ間は、季節にちなんだ歌を歌ったり、指遊びをしたり。
 パンの上に黄身で艶をつけてオーブンに入れると、あたりはパンの焼ける匂いで、パン工場のようでした。
 今日のメインメニューは、パンに合わせたマカロニグラタン。ほんのり甘く、柔らかい、焼きたてのパンに「とても美味しい」「こんな美味しいパン、食べたことないよ」の声。
 そして「また食べたいね」とのリクエストも頂きました。
 また、皆様で美味しいパンを作りましょう。


ケアタウン山の田
拠点長 黄丹恵美子

■[Vol.37] 野鳥の子育て

2011/04/16

 安岡病院の中庭を歩いていると、最近野鳥の数が増えていることに気づきました。
 職員と話をしている中で、親鳥が巣を中庭に作ったとの情報を聞き、早速、病院の中庭へ。
 外からは決して解らないので、壁に沿って下から上を見上げるような感じで巣を探します。
 見つけました。じっとこちらの動作を気にしている親鳥の姿がありました。まだ雛鳥の姿は見えません。ここが外敵から身を守るのに適した場所だと考え、巣作りをしたのでしょう。
 元気な雛鳥達が育っていくのを入院患者様や職員と共に見守っていきたい。


松涛会グループ
常務理事 斎藤英樹

■[Vol.36] 平成23年度新入職員入社式

2011/04/04

 4月4日(月)地域交流ホームにて入社式が行われました。
 今年は、医療法人と社会福祉法人を合わせ95名の方が松涛会グループに入社致しました。(昨年9月以降入社している人も含まれます)医療従事者、福祉従事者として今日から気持ち新たに頑張る仲間が増えました。よろしくお願い致します。
 4月4日〜6日まで医療法人の新入職員、4月12日〜13日まで社会福祉法人の新人職員向けオリエンテーションを行います。理事長や副理事長の講義も入ります。共に学び、頑張りましょう。


松涛会グループ
常務理事 斎藤英樹

前ページ TOPページ 次ページ